☆ありがとうの言葉を越えて・・・


1年と10ヶ月、本当にお世話になりました


2011年の初夏、名古屋と津の別居生活から9ヶ月・・・
3度めの離婚を決意して、仕事を探し始めました。
こんかいロックオンされたお仕事は インフォメーション でした

インフォメーション が何かもまったく判らないままでしたが・・・
いまわたしがやるお仕事は、これなんだなぁーっと迷うことなく選択を受け入れました。
その方法に辿りつくまで、たくさんの命が失われました・・・
結婚して家庭を持ち、安定した中でちびたちを育てたい

そう願い進めば進むほど、ちびたちを苦しめる結果になってしまったのです。
わたしが前向きにならなければ、悪いエネルギーが作用します。
そのせいで愛する家族たちは、わたしの悪いエネルギーを受けて命を捧げてゆくのです。
そのことに気がつくのに、随分と時間がかかってしまいました

じゃっく、みかん、キキ、さぃとぉ君の未来が、すべてわたしの選択にかかっていましたので・・・
大切な家族を守るパワーは、最強であったに違いありません。
特に、前の旦那の連れねこだったキキとさいとぉ君を守る必要がありました。
キキとさいとぉ君を、どうすれば前の旦那が手放してくれるか・・・
そしてそのあと、仲の悪いみかんと、さいとぉ君の未来をどうすれば良いのか・・・
2人を守るために、わたしに出来る最大限の努力をしました。
新しい仕事、里親探し、心も体も悲鳴をあげるくらい疲れていたけど・・・
ふたつだけ自分で決めていたのは、絶対にこの子たちにひもじい思いはさせない ってこと。
それと、どんなに疲れていてもひとりひとりのコミュニケーションはかかさないってこと。

あれから1年半が過ぎました・・・
そんな頃がもう遠い昔の懐かしい思い出のように・・・
キキとさいとぉ君は、友人の家で幸せに暮らしています

それはすべてこの大切な家族を守る と言うキーワードが、これまでの幸運を運んでくれたような気がします。

マネージャーのみなさま・・・
事務所のみなさま・・・
インフォメーションのみなさま・・・
警備、設備のみなさま・・・
そして、まいにちお掃除してもらっているお掃除のスタッフのみなさま・・・
だいすきなRCキャットのみなさま・・・
心から、感謝をこめてお礼を言わせていただきます

いままで不出来なわたくしを、あたたかくご指導していただきまして・・・
本当にありがとうございました

インフォは辞めましたが、これからもご縁が続いてゆけますように・・・
これまで頂いたたくさんのお気持ちを宝に、成長してゆけたらと思っております。
みなさまの、これからのご健康とご活躍を、心より願っております。


たくさんある職業の中から、インフォメーションという仕事を経験させてもらい・・・
いままでやってこれたのは、みなさんのおかげだと思っています

それぞれの個性がうまく中和しないと、輝かない特殊なお仕事ですので・・・
とても魅力ある素敵なお仕事の一員で居られたことは、これからの自信に繋がっていきます。
これからは、みなさまのご活躍を影ながら応援させていただきますので・・・
全館70店舗の顔として、がんばってくださぁい




PS. いただいた織部のプレゼントは、またあらためてブログにアップしまぁす

☆ガジガジキックキック

本能のままに生きてゆくことは、ときに残酷な結末になることもある
そして幸せだった頃を思い出し、涙の渦に引き込まれてゆくこともあるでしょう・・・
でも生きてゆく限り、それをきちんと自分の心で受け止めていかねばなりません
なぜなら、幸せだと思うためには、それがいちばんの早道だと思うからです・・・
早道と言っても、距離とか時間を短縮すると言う意味ではありません
人生を歩く中で、失敗を恐れて安全な道ばかりを選んで行くことが
結果的には、遠回りして時間を無駄にしてしまうと言う意味なのです・・・
悲しみや苦しみを乗り越える方法を見つける努力をしてゆくこと。
そのためにまた悲しみや苦しみが増えても、幸せだと思えるまでもがき続けていくこと。
生きることすべてが、一期一会・・・
今日というこの瞬間は、決してもう二度とは戻らない
失敗の中から、ほんの少しの奇跡を手に出来たなら
可能性を信じて、また立ち上がる
ただいちばん大切で、理解しておきたいのは・・・
宇宙の中の小さな惑星の中に生かされていること。
その小さな惑星に創られた、自然界からの恵みがなければ・・・
その小さな惑星は、いつしか消えてなくなる運命になること。
それを決して忘れてはいけません・・・
自然界の嘆きに比べたら、わたしたちの抱えている悩みなどちっぽけなものなのですから・・・
2013.4.28

☆チョコおつかれさま




17才と200日、小さな体でがんばりました・・・
17日と18日は、ちょうどハノンの定休日でしたから、最後まで本当におりこうさんな子でした

22日のじゃっくのトリミングのときに、そのことを知りました。
小さな姿になったチョコ・・・先月のトリミングのとき撮った写真が最後になってしましました

どんなに望んでも、わたしたち人間よりも命を永らえることは出来ません・・・
それはわかっていても、溢れる涙をとめる魔法はどこにもないのです。
あのときもっとこうしてあげれば良かった、ああしてあげれば良かったと・・・
愛しい家族への想いは、生涯尽きることはないのかも知れません。
過去に戻って助けてあげられるのなら、どんなにか救われることでしょう・・・
ありがとうチョコ部長、おつかれさまでした

がちゃことまた仲良くお友達してくださいね・・・
またいつか会えるときまで・・・








にほんブログ村 じゃっくの過去記事あります♪