新しい海ともマルチーズのはなちゃん

わん友のひーごとななちゃんが散歩の途中で寄ってくれた場所で待ってる子

2ぴきとも天使になったことが理解できなくて・・・
お散歩から帰ってくると、必ずこの場所でしばらく待っているのが習慣になりました。
そんな姿を見ると、一緒に散歩したコースを歩きながら、わたしまで悲しくなってしまいました。

会えたのは、わん友しょう子ちゃんと、アンジーちゃん

アンジーちゃんはお家で生まれた子で、お母さんもお父さんも一緒に住んでいます^^
そのせいなのか、2ちゃいですが赤ちゃんみたいに甘えん坊でビビりちゃん


じゃっくが吠えて意地悪したので、ママさんに抱っこ抱っことせがんでおりました

アンジーちゃん意地悪してごめんねー


別の日の散歩

お友達がなかなか出来ないじゃっくは、海のドックランで走るのがいちばん!
人も少ないし、ノーリードで30分から40分、がんがん走ったり自由にさせるとご機嫌です



すると、遠くに白くて小さなわんこ発見!
じゃっくにリードをつけて近づいていくと、やったー

とっても可愛いマルチーズで、しかもがちゃこと同じで気が強くって嬉しかったです ^^
がちゃこに頭があがらなかったからか、じゃっくはたじたじできゅ~んって泣いていました

吠えられてじゃっくが喧嘩をかわないことは、ほんとめったにないことです。
がちゃこが居なくなって不安分離症になっていたから、きっとじゃっくも辛かったんだよね。
はなちゃんに会えて良かった

海の散歩は人同士もいい感じの付き合いができるので、海の持つ力のおかげだかな


体は大きくなったし、もう3さいだし、特に赤ちゃんっぽくもないんですが!
ひな助って、なんで眠ってるときもこんなに可愛いく思えるんでしょう


これは末っ子の持つ特性かも知れませんね。
じゃっくやみかんが叱られているのを見て、賢く生きる知恵を身につけているようです。
それと、動物は模倣行動するらしいので、犬と猫と人間のミックスした性格になってる。

一生懸命にテレビを観てる


お兄ちゃんが眠っている間も、一生懸命にテレビを観てる


そしてひな助が学習している間 !
ひたすら眠り続けている、5さいのみかんと10さいのじゃっくなのでございました m(--)m



どこの飼い主さんもそうだと思いますが!
うちの子が世界でいちばん可愛い

ひとりっこだったわたしは、喧嘩しながら兄弟が仲良くしている姿を見るだけで癒されます


周りとの繋がりが貧弱になっていく環境では、家族だから仲良しとは限りません。
うちも身内を見ていると、各社社会を見ているようで、離れて良かったと思います。
学歴や肩書を重視していたり、結婚して子供を持つことが人として一人前だ!
そんな考え方が主流な身内の中では、わたしは人生の脱落者としてしか扱われませんでした。
でも、従兄弟たちが同じように離婚や結婚しないことで悩みを抱えるようになったとき!
脱落者から、逆境を乗り越えた者として、身内だけではなく周りからも相談されるようになりました。
パーフェクトな人生のお手本に出会えることは、そうそうないかも知れない。
それでも目標を持っていると、この一部を学びたいな!そんな出会いがあったりする。
それがピースのひとつだって考えて、心の額縁に並べながら楽しんでいけばいいかな。
生きてる間にパズルが完成するか判らないから、かなりの難題かもしれないけど・・・
でももしその続きをしてみたい!と言う友に出会えたなら、かなりラッキーな人生だったと言えるはず






にほんブログ村 じゃっくの過去記事あります♪